上喜元
「上喜元」を醸す酒田酒造は昭和21年(1946年)に山形県酒田市で創業。
江戸時代は全国的にも有名な米処として栄えた酒田市ですが、
戦後に古くからの蔵が中心となり「男山・養老・藤屋・千里井・玉の川」の
5社合同の経営を行い、「酒田酒造」として再出発しました。
純米酒、純米吟醸酒の製造研究に力を入れ、
商品ごとに特徴のある味や香りを持ち、消費者のニーズに合った酒をつくっています。
また、熟成の方法の違いや、清酒のタイプ別、熟成年数別等、色々な熟成酒を研究するなど、
昨今の吟醸ブームに関係なく、究極の酒造りを目指しています。
その中でも、生もと造りと吟醸造りにこだわり、贅沢に造り続けてきたのが上喜元。
昔、大地主が自分が旨い酒を飲みたいために酒造りをはじめたのが始まりです。
当初は桶売りが中心で、級別制度全盛期は自社ブランドである上喜元の吟醸酒は
年に一度の鑑評会出品用に造っていただけでしたが、「量よりも質」を大切に、
現在では生産量の約8割程度が特定名称酒(本醸造以上)になっています。
酒田酒造の位置する酒田市日和山一帯は水質が優れ、鳥海山系の伏流水を使用し
全国から集めた約30種類の酒米を自在に使い分け銘酒を生み出す、
全国でも数少ない多種米を使用して酒造りを行っています。
57件